白くま3色団子
幼稚園のイベントで白くま3色団子の講師をさせていただきました。
とっても可愛くできあがりました!

材料(8本分)
- 白玉粉 100g
- 水 100cc
- カボチャパウダー 小さじ2
- にんじんパウダー 小さじ2
- 黒ゴマ 24粒
- 竹串 8本
- 砂糖 少々
作り方
- ボウルに白玉粉を入れ、水を加える。
耳たぶくらいの硬さにこねる。 - 生地を3等分にする。
一つにはカボチャパウダーを混ぜる。
もう一つににんじんパウダーを混ぜる。
白いのはそのまま。 - それぞれを8等分に丸める。
- 白くまさんは鼻と耳を作ってくっつける。
白くまさんはクッキングシートにのせる。 - 鍋にたっぷりのお湯を沸かす。
鍋に白玉を入れる。白玉は一旦鍋底に沈み、その後上に上がってくる。
暫くしてからすくいあげて水に浸けて冷ます。 - 白くまの顔に黒ゴマで目と鼻を付ける。
- 写真のように、カボチャ団子、白くま団子、にんじん団子の順番に竹串に刺す。
- 最後にカボチャとにんじんのお団子の上に砂糖を振る。